キリスト教の葬儀とは?
キリスト教徒は、キリスト教の作法で葬儀を行います。
キリスト教では死は滅びだけでなく、故人が天に召されて永遠の命を得ることを意味します。
このため葬儀では、故人と地上での最後のお別れをする儀式であるとともに、悲しみに暮れる遺族に励まし、故人を神の手へゆだねるための儀式でもあります。
キリスト教は主にカトリック教とプロテスタントに分かれており、それぞれの葬儀の作法や儀式は異なっています。
カトリック教の葬儀
カトリック教は古くからある伝統的な教えで、ローマ法王を頂点に世界中に信者がいます。
カトリック教の特徴は、洗礼を受けて信者になることです。
カトリック教会では、洗礼を受けていない人の葬儀を行わないケースが大半ですが、一部の教会では洗礼を受けていなくても葬儀を行っています。
通常、カトリックの葬儀の流れは次のようになります。
信者が危篤になるとカトリックでは司祭を呼んで、回復を祈る病者の塗油という祈祷や、キリストの血と肉であるワインとパンを与える聖体拝領の儀式を行ってもらいます。
仏式や神式では末期の水を飲ませる儀式が行われますが、キリスト教ではそれに変わって聖体拝領が行われるのです。
そして亡くなると、臨終の祈りを唱えて罪を許すとともに、祝福が授けられるよう祈祷します。
その後、遺体を棺に収める納棺式を行います。
告別式の前日に、通夜の集いが行われます。
通常、カトリック教ではお通夜は行われません。
しかし日本では通夜の儀式を行う風習があるので、日本のカトリックでも通夜の集いが行われるようになりました。
聖書の朗読、聖歌の合唱、司祭が説教と献香を行い、参列者が花を捧げる献花が行われます。
最後に、喪主が挨拶します。
キリスト教ではお酒や食事を出す通夜ぶるまいは行われませんが、お茶やお菓子が出されます。
その後、棺を教会に移すために、出棺の祈りを捧げます。
日を改めて、教会での告別式が行われます。
司祭が聖水を注いで献香を行い、祈りを捧げたあと、葬儀ミサとなります。
葬儀ミサでは言葉の典礼と、感謝の典礼が行われます。
言葉の典礼は聖書を朗読し、典礼聖歌がうたわれ、参列者全員で祈りする儀式です。
感謝の典礼は、遺族が祭パンとワインを捧げ、神父からパンをもらう聖体拝領を行います。
次に告別式に移ります。
告別式は葬儀ミサに参加しなかった人も出席し、最後のお別れを行います。
司祭が開式の辞を述べ、参列者が聖歌を歌って式が始まります。
弔辞や弔電の朗読のあと、参列者が献花を行って、最後のお別れをします。
最後に、喪主が挨拶して閉会です。
参列者が多い場合は、献花後にすぐに帰れるように、献花の前に挨拶が行われることもあります。
プロテスタントのお葬式
プロテスタントのお葬式のことを葬送式といいます。
早々式では、オルガンの演奏に合わせて牧師、棺、遺族が教会に入場します。
棺が安置されたら聖書の朗読や賛美歌の合掌が行われ、牧師が葬儀の辞を述べて祈祷を行います。
その後は、弔辞・弔電紹介の紹介です。
その後献花が行われ、喪主の挨拶で閉会となります。