イスラーム教の葬儀とは?
イスラム教は日本ではあまり馴染みがない宗教ですが、国がグローバル化するにつれて、イスラム教によるお葬式に遭遇する機会も増えてきました。
イスラム教では人は死んでも、審判の日に再び蘇ると信じられています。
ですから遺体は復活の日に供えて、ていねいに埋葬されます。
したがって遺体がなくなってしまう火葬はタブーです。
現在の日本では埋葬は火葬後に行わなければならないと法律で決められていますが、イスラム教徒(ムスリム)のために土葬ができる墓地もあります。
日本で埋葬するときは、墓地を事前に調べておくことが大切です。
イスラーム教のお葬式の進め方
ムスリムが危篤になると、イマームと呼ばれる導師が呼ばれ、クルアーン(コーラン)を唱え、聖水を口に含ませます。
臨終するとクルアーンの教えに従って遺体が洗浄され、その後は鼻の穴などに綿を詰め、遺体を白い布で覆って頭や足、手などを縛るカファンと呼ばれる儀式が行われます。
カファンが行われた遺体は、モスクと呼ばれる礼拝所に移します。
遺体は説教壇の前に設けられた台に安置し、コーランの一説が書かれた布で覆います。
棺はメッカに顔を向けて置かれます。
ムスリムの葬儀はとても質素です。
イマームが先頭に立ち、その後ろにムスリムの参列者が並びます。
イマームがアッラーフ・アクバル、ラーイラーハイッラッラー(神は偉大なり、アッラーのほかに神なし)と唱えると、ムスリムの参列者もそれに続きます。
その後はクルアーンを黙読し、クルアーンの言葉を何度か唱和して葬儀の礼拝が終わります。
この礼拝の間は、ムスリム以外の参列者はムスリムの後ろ並んで、故人の冥福を祈ります。
礼拝には参加できません。
イスラーム教では埋葬の儀式が大切
礼拝が終ると遺体を墓所に移します。
出棺時にムスリムの参列者は、アッラーフ・アクバル、ラーイラーハイッラッラーを唱え、故人の冥福を祈ります。
遺体はイスラーム霊園に埋葬されますが、遺体の右側を下にし、顔をメッカに向くようにして埋葬します。
イスラーム教では亡くなってからなるべく早く埋葬することが何よりも大切とされています。
例えば朝に亡くなったら、その日の午後にはもう埋葬されているなどとてもスピーディーです。
ですからこれらの拝礼とは別に、埋葬を行った後に告別式が行われることもあります。
イスラム教の信者でない人が、ムスリムの葬儀の参列するときは、他の宗教と同様に黒の喪服で参列しましょう。
香典の習慣はイスラーム教にはありませんから、香典を断られる場合もあります。
また、イスラム教では故人の親族のうち男性は3日間、女性は4か月と10日の間喪に服します。
この期間は黒っぽい地味な服装で、心静かに過ごさなければいけません。