知り合いの家族葬に参列すべきかの判断方法
親しくお付き合いしてきた友人、長くおつきあいして知っている人や世話になった人が亡くなると悲しいものですから、葬儀に参列してお別れしたいと思うのはムリもないことです。
しかし、その葬儀が「家族葬」であったら、参列すべきか迷うものでしょう。
その場合の判断基準はどのようになっているものかといいますと、原則として遺族側からの案内で参列願いがあった場合のみ参列するということになっているのです。
家族葬とは、一般の会葬者を招かず家族や近親者のみで執り行われるものですから、故人にとって親しい間柄と思われる知人、友人の参列は遺族側が希望する場合のみです。
ですから、遺族からの案内が無いにもかかわらず参列することはできません。
また、案内される身内の範囲についても場合によって変わるものです。
故人の兄弟、姉妹や子供といった比較的血縁の近い範囲のみで行うこともありますし、おじ・おば・いとこなどの親戚も含める場合もあります。
これは故人の遺志か喪主の判断で決められることになりますから、参列願いの案内があった場合のみ参列するようにしましょう。
参列マナーについて
家族葬の参列マナーですが、まず服装は基本的に喪服や礼服です。
男性の場合、シングルかダブルかで迷う人もいらっしゃるかもしれませんが、ブラックスーツであれば、どちらでも構いません。
白いワイシャツ、黒ネクタイ、黒靴下を身に付けましょう。
女性は黒のワンピースやアンサンブル、スーツなど着用で、肌の露出を控えた服装にします。
靴・ストッキング・バッグなどは全て黒で統一しましょう。
子供の場合は、学校の制服があれば、それを着せます。
就園前や小学生等で制服がない場合は 、おちついた色合いのカジュアルでないものを着せましょう。
お悔やみの言葉で気を付けることを以下に挙げます。
家族葬の場合は受付がないので、遺族に直接言葉をかけることになりますから、忌み言葉に気を付けましょう。
「重ねる、重ね重ね、再三、くれぐれも」は不幸が重なるような意味なのでやめた方が良いです。
そして。「また、たびたび、しばしば、ますます」も不幸が再びというように感じられるのでやめましょう。
また、「死ぬ、九、四」も「苦しむ」「死」を思い起こされるので、やめた方が良いです。
そして、焼香は故人の宗旨によって作法が異なるもので、やり方が分からなければ、前の人のやり方に合わせるので大丈夫です。
香典は家族葬ですと、辞退される場合が多い様なので、そういった場合は用意しなくて良いものとされています。
連絡を受けた段階で香典や供花を辞退する旨を伝えられたのであれば、従った方が良いです。
それでは失礼と思って、持参するのはかえって香典返し等で遺族に負担がかかります。
そのようなことがなければ、一応香典を持参すると良いでしょう。
香典の金額は知人・友人として参列する場合、5,000円~1万円程度ですが、あくまでも目安です。
より深い関係で世話になったからと思ったら、それ以上包んでも良いでしょう。
一般的な葬儀ですと、会食がある場合がありますが、家族葬の場合はないということが多いです。
還りは喪主にきちんとあいさつして、長居せずに帰宅しましょう。